Avatar

モロホスト厨

@yp3klknl

垢作成当初yp3klknlという名前だったがAI開発の利便性の為、 普段使用している垢と同じ名前に変更

https://linksta.cc/@molohostchu

2025年06月からヤジュッターを利用しています

つぶやき

@deryu への返信
ダークウェブの通販?
そういえばガチ犯罪のブツ売ってるところがあるけど
ほぼ詐欺と聞いたんですがどうなんですかね…
0 0 1
@deryu への返信
すみません質問です、DNMって何ですか?
0 0 1
千秋君は簡単なコードしか書けないといっても様々なサイトをカラッキングし、改ざん・情報流出をした
当職は自分でコードをC言語で細かく書いてはいるがDOS攻撃しかできない
(ハッカーとして)どちらが、上かな
もちろん、千秋君だよね!
コードを書く能力<<<<思考能力
1 0 0
@deryu への返信
"刑事だけで言えば"常習賭博で殺害予告より上
単純賭博罪(罰金~50万円or科料)<脅迫罪(懲役~2年or罰金~30万円)<
偽計業務妨害罪or威力業務妨害(禁固~3年or罰金~50万円)<常習賭博罪(懲役~3年)<
賭博場開帳等図利罪(3ヵ月~5年の懲役)

ただし賭博罪は民事がない(被害者がいない為)ので総合的に見れば殺害予告のが上かも
0 0 0
@Meiner への返信
商標権はありますので商標が及ぶ範囲では使えないと思います…(意匠とかも)
調べてみましたがロジャーバローズはダービースタリオンには出てました…
ダビスタは馬主から訴訟されたけど勝訴したゲームです
0 0 0
VeniceAIってAIのべりすとみたいに小説執筆できないんですかね…
0 0 0
@matsumura_saho への返信
スフェスタ君おるやん!元気にしてたか~
同人拓也のタグ荒らしはスフェスタ本人ではないって言ってたけど真偽不明なんだよなぁ…
1 0 0
ウマ娘のエロ同人
馬主が駄目だと言いキレているが、実際は競走馬に肖像権はなくサイゲが自社のイメージの為に馬主に従っている状態。
(馬主が競馬ゲームに対し訴訟をしたことが結構あるが、全て最高裁が競走馬のパブリシティ権・肖像権を認めない結果となった)
なので俺が思いついた脱法方法がある。
「自分で実在の競走馬を使用した作品を作り、それでエロ同人を制作し公開する」というもの。
名前はエア本の偉大なる脱法技術であるシナノフリーからとって「サイゲフリー」と命名する。
1 0 1
@deryu への返信
ロリショタいけました
文章生成はいけたけど画像生成は拒否されたゾ
多分だけどリアル風架空児童ポルノを防ぐ為だと思われる
架空児ポがOKの国は結構あるが、リアルな画風の架空児ポがOKの国は日本とデンマークのみ
1 0 0
日本の防弾ホスティングねえかなぁ…
身分証なしで仮想通貨やプリカで契約できる日本の規制ユルユルサーバー…
海外鯖でも日本の法律で運営しないと、公式SNS全部匿名化しなきゃいけないし一度でも匿名化し忘れて接続したら逮捕
海外鯖だと海外の法律を守らなきゃいけいない
合法的に運営するなら日本鯖が一番法的な制約がゆるいのだが、日本鯖は公序良俗(意味不明)やエロに厳しいことが多い
0 0 1
@morokan への返信
あっ、そういうことかぁ…
NTT&GMO&KDDI&ソフバン&朝日ネット&Nifty「多分規約違反だと思うんですけど」
0 0 0
@morokan への返信
winny事件で開発者が適法判断された理由が
最高裁が「著作権侵害に利用する蓋然性が高いことを認識、認容していたとまで認めることは困難である」
と言ってました。
僕は意思を持っているので違法になるかもしれないですねぇ…
1 0 0
@morokan への返信
自分が違法行為をするのが目的ではなく、ユーザーの違法行為に寛容なサイトを作る目的です。
裁判所の命令で開示・削除には応じるが、ユーザーに対しTorやノーログVPNで匿名化することを推奨します。
淫夢メインでも恒心メインでも管理人は違法行為をせず、裁判所の命令に応じれば合法なんじゃないですかね…
0 0 1
@morokan への返信
トンネリング分散化はロードバランシングのことです、意味不明になってすいません申し訳ナイス!
当職無能 頭唐澤
(トンネリング+ロードバランシングと表記しようとしたが文字数が多すぎるのでこう表記した)
Tor経由ノードはクリアネットとの接続です、onionドメインではないです
クリアネットの場合分散化できるんですかね…
0 0 2
@deryu への返信
思ったのですがノーログVPNを通し、そのVPN接続を仮想OSのNATに設定するというのはどうでしょうか…
一応仮想OSはノーログVPNを通してしか接続できない、仮想OSはホストOSに干渉できない
ということだけどどうなんだだろうなぁ
0 0 2
@morokan への返信
そうなる理由が理解できないのでちょっと質問させてください…
当職無能 頭唐澤
終端でオーバーヘッドが発生するってどういうことでしょうか
ちなみに負荷分散すると思ってたのは鯖の負荷ではなくTor経由ノードの負荷です
0 0 1
@morokan への返信
PYU氏の0.00005510btc=867.38円
PYU氏によるとaadsは「日本では需要が少ないので広告を制限しています」と言ってました
多分ですがアメリカ向けに設定すると日本より儲かるのではないのでしょうか、
AADSがどうやってどこの国向けと判断しているかはわかりませんが…
地理設定でアメリカにしたほうがいいかも…
0 0 1
PYU先生がブログでa-adsはほとんど儲からない、日本向けの市場はほぼない
と言ってましたが、単価はどれくらいだったのしょうか。だいたいでもいいです。
でFilter contentで賭博のみ表示NGということにしたら、
予想CPM$0.26(0.00000235btc)予想CPC$0.02(0.00000022btc)でした
FilterContentで表示NGにする項目は
Investments(投資)
Gambling(賭博)
Not safe for work, adult content(ポルノ等)
HYIPs, high risk investments, questionable ads(詐欺もしくは詐欺紛いの可能性がある広告、詐欺だと判明した広告はない)
です

思ったんですけど詐欺広告って審査なしで関知してなかったら掲載しても合法なんですかね…
0 0 1
@deryu への返信
代わりにPissMailはどうでしょうか、カラケーで見つけました
TorいけるしProtonMailと違ってアカウント登録に使える
cock.liよりは防弾性能低いと思いますが別のやつよりはましです
https://pissmail.com/
1 0 1
@PYU224 への返信
BlackSuit(ニコニコにサイバー攻撃したロシアハッカー集団)の公式サイトに対しDOS攻撃を仕掛けたとき、Torが回線遅くて大した攻撃にならなかったので「多重接続で高速化できるんじゃね?」思い、使いました。
クライアント側では一応いけました。
サーバー側だとcfTunnel使えばいけるんじゃないですかね…
ちなみにblackSuitのURLは↓です
http://weg7sdx54bevnvulapqu6bpzwztryeflq3s23tegbmnhkbpqz637f2yd.onion/
1 0 0