PYU224
@PYU224
オープンソースの信奉者で何かを作っている人です。
2025年03月からヤジュッターを利用しています
0 ヤジュコイン
つぶやき
これでマイニングに必要なスペックのCPUの縛りってあるんでしょうか。

モロホスト厨
@yp3klknl
·
2ヶ月前
CPUリソースあり余ってるやつ、至急マイニングしてくれや
モネロでマイニングして、51%攻撃から護ろうや。
XMRのマイニングといえばGupaxを使ってマイニングした事がありましたが、プールであるP2Poolのせいか全然掘れませんでした・・・
https://youtu.be/HiyItDKbEAo?si=r4FnZlNL2OmODdZV
https://youtu.be/HiyItDKbEAo?si=r4FnZlNL2OmODdZV
「Qubicネットワークはハッシュレートと経済的インセンティブを利用して、Moneroのネットワーク乗っ取りを試みています。」
https://cointelegraph.com/news/monero-qubic-ddos-attack-pool-hashrate
は???
https://cointelegraph.com/news/monero-qubic-ddos-attack-pool-hashrate
は???
防弾ホスティングの記事のコメント欄より
「モロ感兄貴
ソマリアとかアフリカに防弾鯖ってないんですか?」
私は彼ではないですがソマリアのホスティング会社を1社だけですが見つけました。
インフラが不安定ですとホスティング業自体が難しいから厄介ですね。
https://www.sostec.so/
「モロ感兄貴
ソマリアとかアフリカに防弾鯖ってないんですか?」
私は彼ではないですがソマリアのホスティング会社を1社だけですが見つけました。
インフラが不安定ですとホスティング業自体が難しいから厄介ですね。
https://www.sostec.so/
Windowsでウィルス対策ソフトって入れるに越した事はないんですかね。
ノーログじゃないけどVPNとアプリの自動更新と効率化が使えるから入れているんですが、Misskeyのサーバーや海外のホスティング会社を詐欺サイト扱いするから結構ガバガバ判定で害悪じゃないか?と今思っていますがどうなんでしょう?
ノーログじゃないけどVPNとアプリの自動更新と効率化が使えるから入れているんですが、Misskeyのサーバーや海外のホスティング会社を詐欺サイト扱いするから結構ガバガバ判定で害悪じゃないか?と今思っていますがどうなんでしょう?
@PYU224 への返信
表層Webと両立させたい場合はWebサーバ側ではApache(とOpenじゃないLitespeed)かNginxでこういう風に設定すれば良いらしいです。
今日知りました。
https://community.torproject.org/onion-services/advanced/onion-location/
今日知りました。
https://community.torproject.org/onion-services/advanced/onion-location/
私の寝言ととして読んでいただければと思うんですが、このヤジュッターや野獣大百科ってonionドメインに対応できそうだと考えています。
有能な方やAIにお話を伺って着想を得たんですがHiddenServiceって極端な話、外側への通信を許可さえしていれば内側への通信を全ブロックしても双方向の通信ができるらしいですね(実際に試してないから確証はないですが)
有能な方やAIにお話を伺って着想を得たんですがHiddenServiceって極端な話、外側への通信を許可さえしていれば内側への通信を全ブロックしても双方向の通信ができるらしいですね(実際に試してないから確証はないですが)