つぶやき
morokan氏(師)のような本職かそれに近い方々の攻撃に対して私に何かできる事があるんでしょうか。
調べるとWAFとかポートノッキングといった対策があるようですが、それぞれ欠点があるのですぐ導入というのは難しそうです。
調べるとWAFとかポートノッキングといった対策があるようですが、それぞれ欠点があるのですぐ導入というのは難しそうです。
これをやれば大体大丈夫という訳ではなかったんですね・・・
https://zenn.dev/uchidaryo/books/ubuntu-2404-server-book/viewer/ufw
https://zenn.dev/uchidaryo/books/ubuntu-2404-server-book/viewer/ufw
自宅鯖で色々サービスを提供してみようという計画があったんですが、実行しなくて良かった・・・
今の私の認識でできそうな事を手当たり次第にやるのはめちゃくちゃ危険ですね・・・知る機会ができて良かった。
ありがとうございます。
今の私の認識でできそうな事を手当たり次第にやるのはめちゃくちゃ危険ですね・・・知る機会ができて良かった。
ありがとうございます。
「小出しのパズピー、Cloudflareの後ろにポート全開きのVPS」
あかん(今更)
知っている限りで現実的な対策を施したつもりがこれでは全然ダメじゃないですか。
あかん(今更)
知っている限りで現実的な対策を施したつもりがこれでは全然ダメじゃないですか。
今fastfetchなるサーバの性能解析ツールの存在を知って調べてみましたが、野獣動画2ndの鯖性能は以下のようになっております。
OS: Ubuntu 22.04.5 LTS x86_64
Host: KVM/QEMU Standard PC (i440FX + PIIX, 1996) (pc-i440fx-6.2)
CPU: 4 x Intel(R) Xeon(R) E5-2699 v4 (4) @ 2.20 GHz
GPU: Cirrus Logic GD 5446
Memory: 1007.08 MiB / 7.75 GiB (13%)
Swap: Disabled
Disk (/): 41.98 GiB / 103.25 GiB (41%) - ext4
OS: Ubuntu 22.04.5 LTS x86_64
Host: KVM/QEMU Standard PC (i440FX + PIIX, 1996) (pc-i440fx-6.2)
CPU: 4 x Intel(R) Xeon(R) E5-2699 v4 (4) @ 2.20 GHz
GPU: Cirrus Logic GD 5446
Memory: 1007.08 MiB / 7.75 GiB (13%)
Swap: Disabled
Disk (/): 41.98 GiB / 103.25 GiB (41%) - ext4
野獣動画2ndの鯖会社について、問題の鯖会社からは以前サーバを契約していてて、それが結構良かったからVPSのプランも契約しました。
VPSのコントロールパネルを確認してみたら4Core CPU+8GB RAMプランのはずが2Core CPU+4GB RAMに改変されているのですが。
VPSのコントロールパネルを確認してみたら4Core CPU+8GB RAMプランのはずが2Core CPU+4GB RAMに改変されているのですが。
開示請求等の可能性を少しでも下げる為に鯖会社の情報を秘匿して、その上先日に格安で高性能な鯖だと説明されて野獣動画2ndの移転を行った私が馬鹿みたいじゃないですか。
「野獣動画2ndの移行先」
ちょっと待った。
それが事実なら鯖会社の説明と違うぞ。
私は鯖会社のCEOが独自に所有しているデータセンターから高性能な鯖を3か月15ユーロ(割引込みで約18ドル)のプランを提示されたから契約したんですが。
これが事実なら私は16時間の労力をかけてクソみたいな鯖に移転した事になります。
ちょっと待った。
それが事実なら鯖会社の説明と違うぞ。
私は鯖会社のCEOが独自に所有しているデータセンターから高性能な鯖を3か月15ユーロ(割引込みで約18ドル)のプランを提示されたから契約したんですが。
これが事実なら私は16時間の労力をかけてクソみたいな鯖に移転した事になります。