@PYU224 への返信
表層Webと両立させたい場合はWebサーバ側ではApache(とOpenじゃないLitespeed)かNginxでこういう風に設定すれば良いらしいです。
今日知りました。
https://community.torproject.org/onion-services/advanced/onion-location/
今日知りました。
https://community.torproject.org/onion-services/advanced/onion-location/
私の寝言ととして読んでいただければと思うんですが、このヤジュッターや野獣大百科ってonionドメインに対応できそうだと考えています。
有能な方やAIにお話を伺って着想を得たんですがHiddenServiceって極端な話、外側への通信を許可さえしていれば内側への通信を全ブロックしても双方向の通信ができるらしいですね(実際に試してないから確証はないですが)
有能な方やAIにお話を伺って着想を得たんですがHiddenServiceって極端な話、外側への通信を許可さえしていれば内側への通信を全ブロックしても双方向の通信ができるらしいですね(実際に試してないから確証はないですが)
@PYU224 への返信
え?俺に聞いているのですか?
mp4ファイルのH264コーデックとAV1コーデックでしかアップロードしたことありません、アップロード失敗したことはないです
俺に聞いてるのか920kunsuki氏に聞いてるのか分からないですが、とりあえず答えておきます
ノートPC OSはwin11 CPUはintel-core-i3-1305u GPUはintel-UHD-graphics-13th(CPUの内蔵GPU)
ffmpegとVC++とMinGWを導入済み ブラウザはChromeベースのSRwareIronを使用
mp4ファイルのH264コーデックとAV1コーデックでしかアップロードしたことありません、アップロード失敗したことはないです
俺に聞いてるのか920kunsuki氏に聞いてるのか分からないですが、とりあえず答えておきます
ノートPC OSはwin11 CPUはintel-core-i3-1305u GPUはintel-UHD-graphics-13th(CPUの内蔵GPU)
ffmpegとVC++とMinGWを導入済み ブラウザはChromeベースのSRwareIronを使用
@920kunsuki への返信
僕の場合mp4のAVコーデック(AVIではない)はいけました、でもサイズがたったの65MBです
拡張子がmp4なら様々なコーデックが使えるんですかね…
wmvとaviってMicrosoftのプロプライエタリ(独占的)?のフォーマットだったような気がしますが…どうだったっけ?
鯖は普通Linuxで動いてるので多分ですが、プロプラである場合追加費用がいるような気がします…
そもそもwindows自体は有料ソフトなので…
mpgが再生できない理由は特にはないと思います
拡張子がmp4なら様々なコーデックが使えるんですかね…
wmvとaviってMicrosoftのプロプライエタリ(独占的)?のフォーマットだったような気がしますが…どうだったっけ?
鯖は普通Linuxで動いてるので多分ですが、プロプラである場合追加費用がいるような気がします…
そもそもwindows自体は有料ソフトなので…
mpgが再生できない理由は特にはないと思います
コードも具体的な実装方法も分からないんですが、インド先輩兄貴がPostgreSQLを使っているのならpg_bigmとPGroongaあたりの拡張機能で検索機能は実装できそう。

モロホスト厨
@yp3klknl
·
14日前
ヤジュッター通知ないのより検索ないのがキツスギィ!
今は人が少ないからまだいいけど、人口増えてくると投稿がすぐ埋もれるので無理です…
今でも1ヶ月前くらい投稿を見つけにくいんですよねぇ…どうしたら…