@PYU224 への返信
一応まだ無料枠なんですね、VPSの料金超えてる?んでしかね
クラスAが600強でクラスBが530000強
530000/600=5300/6=883.333…
readがwriteの900倍もあるの何でなんですかね…
投稿者はあんま居ないけど視聴者はヤジュヤジュ動画で大量にいるからかな
クラスAが600強でクラスBが530000強
530000/600=5300/6=883.333…
readがwriteの900倍もあるの何でなんですかね…
投稿者はあんま居ないけど視聴者はヤジュヤジュ動画で大量にいるからかな
KRSWがどうこうよりもただただ単純にあんなやり方をしたらダメです。
PYU224
@PYU224
·
20日前
Good Newsですね・・・
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025110900150
@yp3klknl への返信
クラスAとクラスBの操作は数値を確認するとそれぞれ600強と530000強でまだまだ大丈夫なんですが、Data Storageの量だけがどうしようもないんですよね。
課金される要素は今それだけです。
請求書を見ると$0.015(無料枠超過分)×1114(数量)×1.1(10%の税が加算)で18.38USDが請求されており、今支払ってきました。
課金される要素は今それだけです。
請求書を見ると$0.015(無料枠超過分)×1114(数量)×1.1(10%の税が加算)で18.38USDが請求されており、今支払ってきました。
だいたい$16.5くらい?ですかね
https://cloudflare.com/ja-jp/developer-platform/products/r2/
VPS代$17.54なのでもう超えてるのか同じくらいなんでしかね
https://33-4.me/blog/archives/622
S3の料金は保存分しか分からないので質問しておきますが
クラスA操作(書き込み)とクラスB操作(書き込み)はどれくらいかかってるんですかね…
まだ無料枠扱いなのかな、読み込み回数と書き込み回数どれくらいなんですかね…
https://cloudflare.com/ja-jp/developer-platform/products/r2/
VPS代$17.54なのでもう超えてるのか同じくらいなんでしかね
https://33-4.me/blog/archives/622
S3の料金は保存分しか分からないので質問しておきますが
クラスA操作(書き込み)とクラスB操作(書き込み)はどれくらいかかってるんですかね…
まだ無料枠扱いなのかな、読み込み回数と書き込み回数どれくらいなんですかね…
PYU224
@PYU224
·
20日前
動画のトランスコードの設定の関係上、ここのページではホストされている動画の容量は450GBとありますが、実際はS3にその倍以上の1.1TBの動画が保管されています。
https://810video.com/about/instance/home
旅先で悪芋PCをリモート操作して活動してたんですがエラーが出てしまい
仕方がなく持ち歩いてるPCに仮想OSを入れて久しぶりのツイート
あと唐澤貴洋殺す。立花も逮捕おめでとう
仕方がなく持ち歩いてるPCに仮想OSを入れて久しぶりのツイート
あと唐澤貴洋殺す。立花も逮捕おめでとう
@PYU224 への返信
よく設定を見たら「アップロードされたファイルのバージョンを保持する」という設定もONになっているのでPeertubeが変換する前のオリジナルの動画もあるみたいですね(MUR)
動画のトランスコードの設定の関係上、ここのページではホストされている動画の容量は450GBとありますが、実際はS3にその倍以上の1.1TBの動画が保管されています。
https://810video.com/about/instance/home
https://810video.com/about/instance/home
すでに画像自体は用意されていて草生えますよ
気づかなかった(小並感)
://wallet.yajuvideo.in/images/xmr.png
気づかなかった(小並感)
://wallet.yajuvideo.in/images/xmr.png
なんで青い子は亀頭亀頭って叫んでるの?(難聴)
https://redirect.invidious.io/watch?v=CCHbxrQ0LZk
https://redirect.invidious.io/watch?v=CCHbxrQ0LZk
このCake Walletはネット上のみならずリアルでの対面においてもQRコードによるXMRなどの決済が可能なので、これは他のウォレットには無い強みだと思うのですがどうなのでしょうか?
私は試しに使ってみようと思っています。
https://cakewallet.com/
私は試しに使ってみようと思っています。
https://cakewallet.com/
UDNは野獣動画2ndの前身のPeertubeのインスタンスで利用していたので、全くの他人事ではないんですよね。
優秀な鯖会社が無くなって少なくとも私は嫌な思いをしているので。
XMRが使えただけでなく、メールアドレスすら要らなかった独自のシステムを使っての決済システムは他の会社には真似できません。
優秀な鯖会社が無くなって少なくとも私は嫌な思いをしているので。
XMRが使えただけでなく、メールアドレスすら要らなかった独自のシステムを使っての決済システムは他の会社には真似できません。
モルドバ(とそこにいるウクライナ難民への)支援はそこの鯖会社と契約する形でやってるんですが、ウクライナの鯖そのものはUDN(Ukrainian Data Network)みたいに鯖会社が消滅するリスクがあるので怖いんですよね。
国際支援という視点だけでなく、プライバシー保護の観点からロシアは中国と同レベルだと思っているからロシアの会社とは契約したくないんですよね。
国際支援という視点だけでなく、プライバシー保護の観点からロシアは中国と同レベルだと思っているからロシアの会社とは契約したくないんですよね。