
災害用に買った太陽光パネルと大容量バッテリーがあるのだが電気クッソ余るのでMoneroのマイニングに使用します
LitecoinとMoneroどっちが報酬多いんですかね…
2022年くらいに3万円で買った中古のthinkpadを使用
性能
CPU=intel core i5 7200U
RAM=DDR3 1866MHz4GB 2枚
GPU=CPU内蔵のGPUを使用
OS=windows10Pro
Linuxのが速いと思いますがほぼ高速化されないのでしょうか…windows10サ終でLinuxに乗り換える予定です
本当はエアコンに使いたいけどエアコン外したり配線組み替えることになりそうなので…
報酬はヤジュヤジュ動画の寄付に使用します(少なすぎて寄付以外使えない為)
マイニング報酬はクッソ少ないけど使わないよりはマシ
LitecoinとMoneroどっちが報酬多いんですかね…
2022年くらいに3万円で買った中古のthinkpadを使用
性能
CPU=intel core i5 7200U
RAM=DDR3 1866MHz4GB 2枚
GPU=CPU内蔵のGPUを使用
OS=windows10Pro
Linuxのが速いと思いますがほぼ高速化されないのでしょうか…windows10サ終でLinuxに乗り換える予定です
本当はエアコンに使いたいけどエアコン外したり配線組み替えることになりそうなので…
報酬はヤジュヤジュ動画の寄付に使用します(少なすぎて寄付以外使えない為)
マイニング報酬はクッソ少ないけど使わないよりはマシ
返信
@yp3klknl への返信
お疲れ様です。
MoneroはCPUでもそこそこ掘れるように設計されているのでXMRの方が良いです。
マイニングツールであるXMRigの更新が続いていますし。
https://xmrig.com/
ただマシンのスペックを拝見した限り、似たようなスペックのパソコンで採掘を試みた事がありましたが中々掘れませんでしたので十分な量をマイニングするには結構な期間がかかります。
MoneroはCPUでもそこそこ掘れるように設計されているのでXMRの方が良いです。
マイニングツールであるXMRigの更新が続いていますし。
https://xmrig.com/
ただマシンのスペックを拝見した限り、似たようなスペックのパソコンで採掘を試みた事がありましたが中々掘れませんでしたので十分な量をマイニングするには結構な期間がかかります。

@PYU224 への返信
使ったマシンは800H/sくらいです
使用しているマイニングプールが0.001XMRで出金できるとのことなので2週間くらいかかります(笑う)
見てみたんですがRyzen Threadripper以上の性能だと電気代より報酬のが高くなるんですね…
BTCのマイニングはASICでクッソ性能高いやつ使っても収支マイナスなんですが…
なんでマイニングするんですかね…
身分証明なしで法定通貨と暗号通貨を交換するため?
使用しているマイニングプールが0.001XMRで出金できるとのことなので2週間くらいかかります(笑う)
見てみたんですがRyzen Threadripper以上の性能だと電気代より報酬のが高くなるんですね…
BTCのマイニングはASICでクッソ性能高いやつ使っても収支マイナスなんですが…
なんでマイニングするんですかね…
身分証明なしで法定通貨と暗号通貨を交換するため?
@yp3klknl への返信
Youtubeで上がっている動画も結構な性能のCPUで採掘しており、それで結構掘れているみたいですね。
マイニングする理由については概ねそうだと思います。
ただ身分証明なしでXMRを得たり現金化しようとする場合、BTC経由ですがCakeWalletというウォレット兼取引所があるのでそれを使う方法もあります(まだ使った事ないですが)
https://cakewallet.com/
マイニングする理由については概ねそうだと思います。
ただ身分証明なしでXMRを得たり現金化しようとする場合、BTC経由ですがCakeWalletというウォレット兼取引所があるのでそれを使う方法もあります(まだ使った事ないですが)
https://cakewallet.com/