
PYU氏と鯖の動画エンコードの話して思い出したのですが
動画のハードウェアエンコードでGPUの性能上げてもあまり変わらないのってCPUが足引っ張ってるからなんですかね…
(GPUはCPUが命令を呼び出して実行する為)
僕のPCで試したところ、(ffmpegのh264_qsvでエンコ)でGPUが低性能(intel uhd graphics 13世代)なのに
CPU(呼び出し部分は並列化できないので)が1コアだけ使用率100%近くになってました…
動画エンコードって(GPUの負担の割に)CPUオーバーヘッド多いんですかね…
もう一つ気になることがあるのですが、CPUエンコよりGPUエンコのが画質が劣化していました。
でも何故か自分でopenCLで組んだGPGPUコードはCPUコード(C言語で作成)と実行した結果が全く一緒でした、
動画エンコとGPGPUは別のコアを使うっぽいですけどどうなんですかね…
動画のハードウェアエンコードでGPUの性能上げてもあまり変わらないのってCPUが足引っ張ってるからなんですかね…
(GPUはCPUが命令を呼び出して実行する為)
僕のPCで試したところ、(ffmpegのh264_qsvでエンコ)でGPUが低性能(intel uhd graphics 13世代)なのに
CPU(呼び出し部分は並列化できないので)が1コアだけ使用率100%近くになってました…
動画エンコードって(GPUの負担の割に)CPUオーバーヘッド多いんですかね…
もう一つ気になることがあるのですが、CPUエンコよりGPUエンコのが画質が劣化していました。
でも何故か自分でopenCLで組んだGPGPUコードはCPUコード(C言語で作成)と実行した結果が全く一緒でした、
動画エンコとGPGPUは別のコアを使うっぽいですけどどうなんですかね…