思ったんですけどVPSって多重契約してほぼ100%分散化したら契約した数だけ回線速度がだいたい比例するんですかね…
(例 2個契約で2倍くらい、10個契約で10倍くらい)
http://idhosting.org/vps-hosting/
IDhostingの2GBプランを5個契約したら最大50gbpsの鯖を月額175DKK(4068円)で契約できる?
※最大10Gbpsで月額35DKK(814円)の鯖
※DKKはデンマークの通貨、デンマーク・クローネと読むらしい
(例 2個契約で2倍くらい、10個契約で10倍くらい)
http://idhosting.org/vps-hosting/
IDhostingの2GBプランを5個契約したら最大50gbpsの鯖を月額175DKK(4068円)で契約できる?
※最大10Gbpsで月額35DKK(814円)の鯖
※DKKはデンマークの通貨、デンマーク・クローネと読むらしい
返信
@yp3klknl への返信
基本的には⚫︎いいえ
キャパシティ(合計50Gbps)が増えてもスループット(各10Gbps)は変わらない(同じ太さのストローでシェイクの量だけ増えても飲む速度は変わらないよね)
だから50Gbpsのロードバランサーが各ノードを束ねないと10Gbpsのまま
TorrentとかAria2Cで複数ノードに繋げる前提ならミラーサーバーとしては高速化できるけど
キャパシティ(合計50Gbps)が増えてもスループット(各10Gbps)は変わらない(同じ太さのストローでシェイクの量だけ増えても飲む速度は変わらないよね)
だから50Gbpsのロードバランサーが各ノードを束ねないと10Gbpsのまま
TorrentとかAria2Cで複数ノードに繋げる前提ならミラーサーバーとしては高速化できるけど
@morokan への返信
「基本的には⚫︎いいえ。」かぁ…
じゃあ「50Gbpsのロードバランサーが各ノードを束ねないと10Gbpsのまま」とのことなので
ロードバランサでCloudFlareの奴使うというのはどうですか?(少なくとも速度が50gbps以上ありそう…)
https://cloudflare.com/ja-jp/application-services/products/load-balancing/
あと「ミラーサーバーとしては高速化できる」とのことなので
2chみたいに板ごとに鯖を分割するというのはどうなのですか?
じゃあ「50Gbpsのロードバランサーが各ノードを束ねないと10Gbpsのまま」とのことなので
ロードバランサでCloudFlareの奴使うというのはどうですか?(少なくとも速度が50gbps以上ありそう…)
https://cloudflare.com/ja-jp/application-services/products/load-balancing/
あと「ミラーサーバーとしては高速化できる」とのことなので
2chみたいに板ごとに鯖を分割するというのはどうなのですか?
@yp3klknl への返信
> CloudFlare
束ねてはないから分散させた先の経路は10Gbpsのまま
MPTCPで調べてご覧
TCP/IPの接続はサバクラで1:1が原則だからn:1での接続はできない
で、これを実現するにはそれらを束ねる単一の経路が必要になるわけ
クライアント側ならルーター、サーバー側ならロードバランサーだね
ただ結局のところどちらかの回線で50Gbpsの帯域幅が必要になるわけで、複数のエンドポイント(VPS)に対するMPSC(Multiple Provider Single Consumer)に対応したクライアントがいない限りは意味がない
例えばTorrentなら複数のシーダーから細かく受け取るからMPSCだよね
あるいはAria2cの-xと-s接続。これもクライアントが特殊だから機能するわけで、一般的なブラウザではこれができない。
> 板ごとに鯖を分割
10Gbps 1vCPUなら先にCPUかRAMの方が枯渇するだろうしそもそもそれでいいのでは?
話の本筋とはちょっと違うけどね
アイデアは面白いけど自力で試すか調べる方がいいかもね
束ねてはないから分散させた先の経路は10Gbpsのまま
MPTCPで調べてご覧
TCP/IPの接続はサバクラで1:1が原則だからn:1での接続はできない
で、これを実現するにはそれらを束ねる単一の経路が必要になるわけ
クライアント側ならルーター、サーバー側ならロードバランサーだね
ただ結局のところどちらかの回線で50Gbpsの帯域幅が必要になるわけで、複数のエンドポイント(VPS)に対するMPSC(Multiple Provider Single Consumer)に対応したクライアントがいない限りは意味がない
例えばTorrentなら複数のシーダーから細かく受け取るからMPSCだよね
あるいはAria2cの-xと-s接続。これもクライアントが特殊だから機能するわけで、一般的なブラウザではこれができない。
> 板ごとに鯖を分割
10Gbps 1vCPUなら先にCPUかRAMの方が枯渇するだろうしそもそもそれでいいのでは?
話の本筋とはちょっと違うけどね
アイデアは面白いけど自力で試すか調べる方がいいかもね